経済産業省認定 四国電気管理技術者協会所属 田中電気保安管理事務所 更新日:2014年1月3日
〒790-0056
愛媛県松山市土居田町588-14
090-4785-8018
氏名
田中 和男
-電気管理技術者協会会員
-電気管理技術者
略歴
四国電力や株式会社フジ等の大型商業施設で電気設備メンテナンスに従事し、
株式会社愛媛建物にてテナントやマンション等の電気設備の保安を担当。
1,000kVA以上の設備を取り扱う等、高圧電源設備や商業設備等の保守点検に関して豊富な経験と知見を有する。
資格
・第三種電気主任技術者
・第一種電気工事士
・自家用発電設備専門技術者
・第一消防設備点検資格者
・第二消防設備点検資格者
・消防設備士(乙種4類)
・宅地建物取引主任者
愛媛県松山市を中心に、近隣の市区町村まで無料で出張致します。お気軽にご相談ください。
緊急時には24時間いつでも迅速に対応致します。電気設備の保守点検については弊所にお任せください。
弊所は電気設備のホームドクターです。安心・安全を365日-24時間お守りします。
遠方監視システムによる24時間監視で故障を早期に発見し、迅速な保守作業を行います。
太陽光発電設備の保守点検や、マンションの一括受電設備の管理も受託致します。
お気軽にご連絡ください。
電気設備の保守点検及び消防設備の保守点検について保安業務を承ります。
以下の内容に限らず、電気設備管理全般についてご相談ください。
経済産業省認定の電気管理技術者として活動し、電気設備メンテナンスについて長年の経験があります。
弊所情報 | |
---|---|
名称 | 田中電気保安管理事務所 |
代表者 | 田中 和男(会員No.296) |
住所 | 松山市土居田町588-14 |
TEL | 090-4785-8018 |
FAX | 089-973-4405 |
![]() |
四国電気管理技術協会の会員として、万全の管理体制を整えております。
所属協会情報 | |
---|---|
名称 | 四国電気管理技術者協会 |
所在地 | 高松市多賀町二丁目15-19 |
設立 | 1979年4月28日 |
会員数 | 102名(平成25年3月現在) |
受託数 | 約3,700件(四国地区) |
電気管理技術者とは電気主任技術者国家試験に合格し、
電気工作物の工事・運用や維持・点検等の実務経験について産業保安監督部長の審査に合格した電気管理のスペシャリストです。
弊所の主な業務は電気設備の保安管理であり、保安業務の受託契約に従って電気工作物の各種点検、保守の結果を記録し、官公庁への報告を行います。
契約設備の状態を常に把握し、故障等の緊急時には素早く駆けつけて適切な処置を施すことで安全を担保します。
弊所は電気管理技術者協会の会員として業務を行いますまので、緊急出動の際には他の会員と相互に援助し合うなど、
万全の体制で保安管理に臨む体制を確立しています。所属協会が収集した行政や技術に関する最新の情報をチェックし、電気保安業務に生かしています。
弊所は電気管理技術者としてお客様とご契約させて頂き、設備の保守管理を行います。
ご契約頂いたお客様には、多岐にわたる下記のサービスをご提供致します。
電気設備についての竣工検査、通常巡視点検の他、1〜3年に一度の定期検査や状況に応じた精密点検を行います。 安全な設備運用を行う日頃から問題がないか確認し、大きな故障や事故になる前に対処します。
長年の実務経験で得た知見を生かし、お客様の実情に合わせた電力使用の合理化や電気に関するご相談を受けます。 設備の増設や改修に関する助言、保安教育、安全対策、事故の再発防止や未然防止の措置を行います。
設備の故障時には、故障の程度に応じた臨機応変な応急処置を行います。万が一の事故時には緊急出動を行い、迅速な復旧作業により設備の安全を確保します。 有事の際には関係各所への連絡や届出についても速やかに行い、業務への支障を最小限に抑えます。
官公庁への諸手続きを正確かつ速やかに行い、立入検査時には現場に立ち会います。 不慮の事故に備えて賠償責任保険に加入しており、落雷、水災があった場合に役立つ受電設備賠償保険もご用意しております。
ある日の夜、ご契約頂いている鉄工所の電気設備担当者様からご連絡がありました。
電気が止まってしまい、このままでは翌日の操業ができないということでしたので
直ちに急行してトラブルの状況確認を行い、配電盤の故障部分の切り離しを行いました。
夜間の緊急対応でしたが、毎月の点検訪問を通じて豊富なコミュニケーションがあったため、
故障箇所の特定や対策方法の協議に関してもスムーズに進めることができました。
様々な設備の電化が進む中、電気保安管理はどんな業種においても欠かすことはできません。
ある園芸ハウスにおいては、ハウス内の温度調整も重油ボイラから電気エアコンに移り変わってきており、
温度管理のため電気を24時間安定的に利用する必要性に迫られていました。
24時間ずっと電気を利用する設備に関しても対応できるよう、監視装置を用いていますので、
従来の漏電管理だけでなく温度管理のような特殊なご要望にも対応致します。
大型の機器にも寿命があり、施設を安全に運用するためには定期的検査や精密検査による状態の把握と
適切な交換や保守点検が必要になります。
ある設備では古くなったPASが使われており、事故時には他の設備への波及が心配されておりましたので交換を行いました。
波及事故は自社の正常な設備へ損失を与えるだけでなく、地域社会に大変な迷惑をかけることにつながるため事前の対策が重要です。
弊所は、愛媛県松山市を中心に営業しています。
近隣の市区町村まで無料で出張致します。下記の地図でご確認ください。
主に以下の5つの地域が対象です。
それ以外でも対応可能な場合がございます。
まずはお気軽にご相談ください。
主に以下の施設について保守管理致します。
その他も、まずはご相談ください。
電気設備に関する運営や維持についてお困りの場合や、新規設備の受電手続きなど、 電気設備に関するどんなことでもご相談を承ります。 弊所へのお問い合わせやお見積もりのご依頼については、電話、ファックス又はメールにてご連絡をお願い致します。
お客様に最適なサービスをご提供させて頂くため、ご訪問相談を承ります。
お打ち合わせに基づき、無料でお見積もりを致します。
下記の連絡先までお気軽にご連絡ください。翌々日までにお電話にてご連絡させて頂きます。
方法 | 連絡先 |
---|---|
TEL | 090-4785-8018 |
FAX | 089-973-4405 |
![]() |
FAX又はメールの場合は、日中にご連絡の取れるお電話番号を明記してください。
ご依頼の際には、以下の書類をご用意ください。
系統図、敷地図のご用意が難しい場合は現地調査をさせて頂きます。
24時間遠方管理システムの導入可否についてもご検討ください。
ご連絡を頂き、現場や設備に関する内容をお伺いさせて頂いた後にお見積もりを作成致します。
お客様にそれらをご確認頂いた後、お申し込みを頂くことによりご契約させて頂きます。
ご契約内容、サービス内容に関してはお打ち合わせにて詳細を決定させて頂きますので、
お客様にあった最適のサポートを提供することをお約束致します。
ご検討やお見積もりをさせて頂いた結果、弊所での対応が難しい場合は適切な電気保安管理事務所をご紹介させて頂きます。
弊所に電気設備の保安をお任せ頂ける場合は、お客様と弊所の間で保安委託契約を交わさせて頂きます。
新規受電の場合、中国四国産業保安監督部への手続きについても代理致します。
官公庁への各種手続きや届出、定期点検等の報告書等は弊所でご用意致しますので、
お客様においては記載内容をご確認の上、ご調印をお願い致します。
安心・安全の保安管理を提供。24時間いつでも迅速に、誠意を込めたサービスです。
是非、弊所にお客様の大切な電気設備の管理をお任せください。